SURGE BLOG

F/W 2015 “rulezpeeps”

今季の秋冬は特に、”Classic” ”Basic” ”Outdoor”をキーワードに、アパレル等セレクトさせていただきました。

クラシカル-飽きのこない、スタイルのある普遍的なもの。

ベーシックシンプルで他の服と合わせやすくいつでも使いやすいもの。

そして、アウトドアはサーフィン、スケート、ビーチキャンプなど僕らのフィールドで活躍する機能、着心地を持ったもの。  こんなイメージです。

今日紹介する”rulezpeeps”は、特にアウトドアアクティビティーで活躍してくれる洋服です。

 

 

SONY DSC

012

ルールズピープスのオリジナルファブリック、チクチクしづらいく柔らかいメリノウールとコットンの混紡生地”Smile Wool”を使用したフードパーカ。 思わず笑顔になる着心地の良さ、ムレなくて暖かい。 これからのアウトドアに最適のパーカです。

“Smile Wool Zip Hoodie”

fabric: cotton 50% wool 50%

color: Chacoal Gray

size: S(Women’s) ,M,L

price:\18000+tax

 

 

 

s-004

s-007

インディゴジャージーパンツもアウトドアアクティビティやリラックスタイムに穿いていただきたいパンツです。 程よく柔らかく、動きやすくしかも細見のシルエットですっきりとかっこよくはけるインディゴカットソーパンツです。

“Indigo Jersey Pants”

fabric:cotton 100%

color: indigo

size: XS(women’s),M,L

price\24000+tax

 

SONY DSC

クラシックなアウトドアミドラー。 マウンテンパーカやレインジャケットのミドラーや気温がまだ高い、今時期はアウターとしても。 メリノウール、アクリルの混紡で、暖かさもありムレづらい生地なのでこちらもアウトドアアクティビティで活躍してくれます。

“Smile Wool Complete Jacket”

fabric:Wool 65%  Acrylic 35%

color: Navy

size: M,L

price\24000+tax

 

SONY DSC

SONY DSC

キャンプには焚火はつきもの、そんな時ダウンやフリースに穴が開く心配もありますが、そんな時はこのコテックキャンプジャケットならその心配もいりません。 防火素材ではありませんが、コットン100%を高密度の平織りにして、 生地の裏面のウレタンコーティングにより防水性を高め、表にフッ素加工による撥水仕上げをした、オールシーズン対応のアウターです。 裏地には吸汗速乾メッシュを採用。飽きのこないシンプルなデザインです。

“Cotech Camp Jacket”

fabric: Cotton 100% (Lining Polyester 100%)

color: Khaki

size: M,L

price\36000+tax

 

その他にニットキャップが入荷していて、スマイルウールのパンツなども入荷予定となっています。

是非店頭、オンラインでチェックしてみてください。

 

 

 

“INHERENT VICE”

Inherent-Vice-poster-sml-RGB-1_1

 

 

doc-shasta-car

 

 

39403

 

2014-INHERENT-VICE-012

 

 

inherent-vice-dinner

 

1280x720-7_a

 

 

12-inherent-vice-review_w1200_h630

 

 

o06400427iv04148_large

 

 

inherent1-articleLarge

 

“FILM POR VIDA – PRINT EXCHANGE PROGRAM – Tokyo Showing”

HOT FUDGEがグループ展に参加する模様です!

9/11(Fri)6PM-8PMはレセプションも!

!cid_3AEAF144-E5CA-4B40-AC1F-F04253ECE789

 

PRINT EXCHANGE PROGRAM” (以下PEP)は、北カリフォルニア・サンノゼのスケートボーダーで写真家、ギャラリー・オーナーでもあるJAI TANJU(ジャイ・タンジュ)がニューヨークのアーティストRay Johnsonのメールアートにインスパイアされて始めたフィルムで撮影した写真をプリントして、郵便で送り合うプログラム。当初は、友人や仲間のスケートボーダーたちとのスモール・サークルだったが、彼に届いたプリントの写真面と宛名面の両方を紹介する「Film Por Vida(生涯撮影)」というブログ(filmporvida.blogspot.com)をスタートさせると、それを見たスケートボーダー、写真家、アーティスト、フィルム・ラバーズたちが参加し、今では、毎日、彼の郵便受けに、アメリカ国内はもとよりイギリス、カナダ、オーストラリア、フランス、ドイツ、ノルウェーなどからプリントが届きます。参加方法は、フィルムで写真を撮ることと自分の住所を明記するすること以外は、難しいルールはなく、撮った写真をプリントして、宛名を書いて切手を貼り、「FILM POR VIDA」もしくは「P.E.P」と書いて投函するだけのものです。今回の展覧会では、彼のもとに世界中から届いたオリジナル・プリントを展示します。このアナログな表現とコミュニケーション方法に共感する、たくさんの表現者(プリントエクスチェンジャー)たちのフィーリングをどうぞ、感じてください。
また、この展覧会は、2010年のニューヨークをかわきりに、ソルトレイクシティ、シカゴ、サンフランシスコ、リノ、ロンドン、ノルウェーで開催されています。
『PEPには、フェイスブックやインスタグラムにはない、レコードプレーヤーにレコードをセットして、針を落とした時の、小さいなノイズを聞いた感覚に近い何か計り知れないフィーリングを感じることができます。そして、写真と郵便を使って、つながることによって、気になっていた友達といっしょに、新しい友達をつくることだってできるし、日常に楽しみをはこんでくれます。もし、あなたが、届いたプリントから何かグッド・フィーリングを感じたなら、この方法で、コミュニケーションをとってほしいと思っています。フィルムで写真をとり、プリントして、切手を買って、誰かにあなたの一部をあたえることで、誰かがまた、はかり知れないフィーリングを感じることができるかもしれません。それが、PRINT EXCHANGE PROGARAMです。また、今回の展示は、写真を撮る多くの人たちに刺激を与え、プリントを送りあう楽しさを感じてもらうことができるでしょう。ギャラリーを訪れた人たちは、展示してあるプリントにさわり、裏返し、誰がどこから送ったかを見ることもできますし、そこに描かれたアートワークや美しい切手にふれることもできるのです。』 ― JAI TANJU
【JAI TANJU(ジャイ・タンジュ)】
ニューヨーク州ロングアイランド出身、サンノゼ在住。写真家、アーティストでSEEING THINGS GALLERYのオーナー。祖父からもらったニコンで写真をはじめるが、そのスタートは、ちょっと遅く25歳。スケートボード雑誌を中心に活動をはじめ、現在は、ストリートフォトグラファーとしての評価も高い。また、自身が撮影した写真にスケートボードのチップやドローイングを加えるアートワークは、スケートボーダーのみならず、多くのファンから支持されている。「SKATEBOARD JOURNAL」( 2015 EARY SUMMER号)の表紙も彼の作品。
〒160-0022新宿新宿3-32-6 BEAMS JAPAN 6F
Phone : 03-5368-7309

BROWN by 2-tacs “Seed It Vest”

今季から取り扱いのスタートするBROWN by 2-tacs

最初の入荷は”Seed It Vest”

フロントにあるザックリ大きなポケットが鞄のように使え、レイヤードアイテムとしても活躍してくれます。

IMG_0300

 

IMG_0304

 

Fabric:nylon 100%

Color:Sky Blue,Black

Size:free

made in japan

\19000+tax

 

USED Surfboards.

hanelegg000022

 

HANEL Surfboards  USED  -Egg-   8’0″  sold out thanks!!

状態とても良好のUsed入荷しました。

テーパーレールがかっこいいです。

Bubble Over
Troubadour
BYRD'S PIZZA & RIBS
Lucy's Bakery
Lucy's Bakery & Kitchen
MOTHER LUCY co.,ltd

© MOTHER LUCY co.,ltd