2023-03-20
明日3月21日火曜日は祝日の為営業、3/22水曜日は振替でお休みとなります。
何卒宜しくお願い致します。
2023-03-16
CRT Jeans&Sports POP UPお越しいただきありがとうございました。
1970-80年代のサーフ、スポーツ、レコードフリークのCRTディレクタートロピカル松村氏らしい昭和時代にインポートされたアメリカのデニムのにおい感じさせるユニークなパンツです。
期間限定POP UPでの販売の予定でしたが、期間を設けずサージでの販売を続けることとなりました!
流行に左右されず好きな時代を感じるCRT Jeansぜひ店頭でお試しください!
Photo: tomo mikagawa
2023-03-06
今週末SurgeにCRT Jeans &Sports がやってきます!
3月11日(土)、12日(日)
12-20時
@Surge Coast Store
色褪せた文化に、色付けしていく。Jeans&Sports『CRT』
あなたの何気ない日常を色鮮やかにしてくれるものはなんでしょうか。
それは海や山、川でスポーツやレジャーを楽しむ時間、公園や河川敷でくつろぐひと時、街で過ごすアーベインな夜かもしれません。人々が豊かさを感じる瞬間のほとんどがアナログでいるときのように思えてならないのです。
“ブラウン管(cathode-ray tube)”を意味する私たちCRTは、素晴らしい時代を支えてきた幾つものジーンズ&ウエアを次々に発掘し再構築。今の時代の人々が忘れてしまったかつての感動を、モノづくりを通して再び与えていきます。
2023-03-02
2023-02-18
Kris Hall Surfboardsより3本のストックが入荷致しました!
”Hair Cut”
9’5” x 23″ x 3″
\295.900 tax in
“Hair Cut”
9’6″ x 23″ x 2 7/8″
\288.200 tax in
“Daily Cup”
9’6″ x 23″ x 2 7/8″
\288.200 tax in
こちらの3本になります。
いままでストックしていなかった”Hair Cut”モデルはDaily Cup , Jazz Pinよりノーズコンケーブ、ロッカーがありパフォーマンスよりのモデルとなっています。
2023-02-17
サージのフィンコーナーでメインで取り扱わせて頂いているフィンブランドTrue AmesのオーナーChuck Ames氏のインタビューが掲載されていましたので翻訳を載せてみました!(もちろん翻訳サイトです!) フレックス・フィンについてのお話です。
丁度下の写真はTanner Speed Finをシェイプしています!
以下インタビューになります。
フィントーク “へようこそ!このシリーズでは、この業界で最も才能があり尊敬されているサーファー/シェイパーにインタビューしています。このインタビューでは、フィンのデザイン、パフォーマンス、そして歴史に関する幅広いトピックを探求していきます。このシリーズと、各インタビューがもたらす洞察力をお楽しみください。
第一回目は、トゥルーエイムズのオーナーであり、伝説的なクラフトマンであるチャック・エイムズ氏です。1979年以来、チャックは世界のトップサーファーのために、あらゆる分野のサーフフィンのファインチューニングを行ってきました。クラシックなノーズライダー・シングルフィンからパフォーマンス・スラスターまで、それぞれのフィンは最適なパフォーマンスを実現するために精密にフォイル加工されています。
チャックとのディスカッションでは、フレックスの重要性とそれがパフォーマンスサーフィンにどのような役割を担っているのかについて取り上げました。また、チャックが初めてフォイルしたフィンから、今日、業界最高のフィンを作るために使われている素材の進化についても学びました。最後に、L-Flexの歴史と、グレッグ・リドルとチャックのコラボレーションによるテンプレートのデザインについて学びました。
では、さっそく本題に入りましょう…
TA:なぜフレックスがフィンのデザインに重要なのでしょうか?
CA:簡単に言うと、フレックスによってターン中のスムーズなトランジションが可能になるからです。フレックスによって、スピードとコントロールを維持したままボードをリリースし、レールに移行することができます。硬いフィンはターン中に負荷がかかると「空回り」してしまい、スムーズなトランジションができません。逆に、過度にフレキシブルなフィンは、ターン中にドライブ力を失い、次のターンへのセットアップに必要なパワーを生み出せなくなります。
適切なフレックスは、フィンのデザインによって決まります。多くのフィンがフレックスの恩恵を受けることができます。
George Greenough at Honolua Bay. Shot by John Witzig, 1967 – retrieved from icecreamheadaches.nyc
TA: フレックスで最も恩恵を受けるフィンはどのようなタイプですか?
CA:フレックスの恩恵を最も受けるフィンは、パフォーマンスサーフィンの分野です!シングルフィンからマルチフィンサーフボードまで、様々な形やサイズのフィンがあります。フィンには、シングルフィンからマルチフィンサーフボードまで様々な形やサイズがあります。
フレックス(と適切なフォイル)の恩恵を受ける最も人気のあるフィンの1つがGreenough 4Aです。このデザインはマグロから着想を得ています。この魚は高速で移動し、急速な方向転換をすることができます。彼らのフィンが中間部から先端部にかけてフレックスしていることは、とても明らかです。そこで私たちは、特に4Aのフィンでこれを模倣することを試みています。
狭くてアスペクト比の高いフィンは、高いパフォーマンスを発揮するために適切なフレックス特性を備えている必要があります。この種のフィンは、確かに「適切な」フレックスから最も大きな恩恵を受けます。
イェータースプーンのような面積の広いピボットスタイルのフィンは、フレックスに依存することなく優れた性能を発揮します。一般的に行われるサーフィンはレイル・トゥ・レイルではないので。
TA:Lフレックスについてはどうですか?そのフィンの歴史について詳しく教えてください。グレッグ・リドルとの最初の提携はどのようなものだったのですか?
CA:L-フレックスについての「リドル」です。L-Flexの起源は、確かにグレッグ・リドルと彼の「ハル・デザイン」サーフクラフトにあります。しかし、もう少しさかのぼると、1966年のワールドコンテストでナット・ヤングが優勝した決定的な瞬間があります。マジック・サムは、彼の改造され短くなったセルフシェイプのピッグの名前である。フィンはあまりうまくいっておらず、コンテスト直前にジョージ・グリーノーはナットのフィンから面積を取り、「適切な」フレックスを与えた。彼はそのコンテストで優勝し、これがショートボード革命の始まりだとも言われています。重要なのは、ナットが乗っていたのは「ハル」スタイルのボードで、フレックス付きの細いフィンがこのボードを生き生きとさせたということです。
mage retrieved from the California Surf Museum website
早いもので1979年、私はグレッグ・リドルのために初めてフィンのフォイルを作ることになりました。グレッグは私の最初の顧客の一人で、重いヴォラン・ファイバーグラス素材を使ったLフレックス・デザインの適切なフォイル方法を教えてくれました。グレッグは私の最初の顧客で、重いヴォラン・ファイバーグラス素材を使った彼のLフレックス・デザインのひとつを正しくフォイルする方法を教えてくれました。フィンは(現在の基準からすると)粗雑でしたが、フォイル、フレックス、デザインは彼のハルデザインサーフボードを生き生きとさせる原動力でした。テンプレートがたくさんあったんだ! 各ボードのデザインによって、特定のフィンが決められていた。これらのフィンは、ほとんどのサーファーが恩恵を受けている、時代を超えた定番商品となっています。
TA:ボラン・フィンは市場で最高品質のフィンとして知られていますが、ボランはフレックスやパフォーマンス特性にどのような影響を与えているのでしょうか?
CA:ボラン・フィンは、60年代後半からピュア・フレックス・フィンの材料として選ばれてきました。基本的には工業用ボート生地です。ポリエステル樹脂(※)を使ってフィンを作ると、なぜかボランは素晴らしいフレックス特性を発揮するんです。ボラン・フィンは、フィン本体のさらに下側でフレックスし、均等なフレックスを実現します。これは、Volanグラスファイバーがフレックスフィンに使用されたときの最大の特徴でしょう。また、グラスファイバーの織り目も戦略的に配置し、フレックスとツイストを最適化するよう心がけています。
*一般的なサーフボードのEグラスで作られたフィンは、ボディの中央部が硬くなる傾向があります。フレックスは先端だけです。